2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「はてなセリフ」が面白い。お題とその答え、ということでいえば一番わかりやすい例だろう。 また笑いにおいてもっとも明快に「式」、つまり背後にあるロジックがわかる一番わかりやすい例だろう。 私のやつが成功しているかは各々のご判断ですが。 http://s…

10月7日の「Experiment Show」に、出演します。

なので宣伝します。カール・ストーンがくるよ。 - Experiment Show エクスペリメント・ショー - 芸術とは実験である(科学には《この経験》こそが必要である)。科学と芸術の境界を突破する試み??実験ショーを 四谷アート・ステュディウムに隣接する体育館を…

有人くん と 無人くん

無人くん 無人くん 無人くん 無人くん 無人くん 有人くん と 無人くん「私はここにいるのだろうか?」 「君はここにいるのだろうか?」「私はここにいないのだろうか?」 「君はここにいないのだろうか?」「私はあそこにいるのだろうか?」 「君はあそこに…

妖怪チンポいじり

思春期の男子中学生に、年中とりついている妖怪。 特に体育のプールの授業、春先の強風によるパンチラを目撃した晩には恐ろしいまでの力をこの妖怪は発揮するという。 基本的にこの妖怪は一生男性にとりつき、力は弱まっていくが完全に消えることは無いとい…

倒錯した生成

「かつて君たちは、君たちの唇のうえで歌をうたった未知なる言葉を得た事があったか、馬鹿げたフレーズの呪われた断片を」(S・マラルメ「類推の魔」) 統御しえないものを、いかに統御するか。「類推の魔」は1874年に、この問いとともに提出された。「類推…

セクシュアリティについて考えるなら、キルケゴールとアルトーを読めばそれでいい、と傲慢にも私は思っている。 私にとって「性」とは決して社会に回収されえない「超暴力」に他ならない。 自らのセクシュアリティを語ること、それは他者によってではなく自…

メモ

問題は着想ではなく、その着想を如何に構築していくか、にかかっている。 決して式には表せない、むしろ計算式を駆動するものとしての総合命題。 ピアノに異物をはさむことが、ジョン・ケージのやりたかったことではない。